改善コンサルタント 柿内幸夫 Website

改善コンサルタント 柿内幸夫 Website

お問合せ

カイゼンBLOG

Blog

2018.02.23

世の中の変化と日本の製造業が抱えている問題点 6

技術改善について現場

先回お話ししたこれからの時代にはいろいろな名前がついているようです。アメリカでは?
 
***   ***   ***   ***   ***   ***   ***
 
この状況を指し示す言葉として英語ではマスカスタマイゼーション(mass customization)という言葉が生まれてきている。これからの時代では市場の要求が限りなく個別対応の方向に向かうが、消費者はすでにモノを持っているので本当に気に入ったモノでかつ大量生産品と同等のリーゾナブルな価格でないと買わない。これを生産の面から見ると、消費者の個別・多様な要求であってもいろいろな創意工夫をして大量生産時並みの低コストでモノづくりをするということだ。これがマスカスタマイゼーションであり、そこでは次々とお客の要望を取り入れた商品を短時間に開発し注文を取り短時間に生産し販売し代金を回収することが求められる。まさにマスプロダクションの時代からマスカスタマイゼーションの時代へと市場とモノづくりが変化していることだと言える。
 
Question個別カスタム生産であっても安くないといけない時代が来るのです。3Dプリンターの発達なども影響するようです。皆さんはどう思われますか?
 

Contact

ご質問・ご相談など、なんでもお気軽にご連絡ください。
ご相談は無料です。