-
2024.03.12
【第324回】コンサルタントの改善日記 海外の会社から依頼を受けまして、マレーシアで現場改善を行いました。
数年でいろいろな変化が起きており、想像以上にデジタル化が進んでおりました。
日本の製造業、世界の製造業が元気により豊かになることができればよいと思います。
-
2023.12.05
【第318回】コンサルタントの改善日記 本社工場・本社事務所・全国の営業拠点や工場、全ての部署同時に赤札大作戦を行いました。
これだけの規模で行うのは私も初めてでした。是非ご覧ください。
今回、赤札作戦・動画撮影にご協力して下さったのは株式会社ISOWA様です。
誠にありがとうございました。株式会社ISOWA : http://www.isowa.co.jp/index.html
-
2023.08.29
【第311回】コンサルタントの改善日記 『儲かるメーカー 改善の急所〈101項〉』について深堀り解説をさせていただきました。
改善の急所23 コミュニケーションの取り方
「コミュニケーションは、現場で現物を前に声を出して行え」改善は会議室を出て現場で行いましょう。
成功事例を3つご紹介させていただきました。声を出して情報を共有するという事はとても大切な事ですね。
-
2023.06.13
【第304回】コンサルタントの改善日記 技術士合格講師・小松加奈さんをゲストにお招きしお話を伺いました。
勉強法や資格取得後の活かし方等、技術士を目指す方に是非ご覧いただきたいです。
【小松加奈さんのプロフィール】
・利益改善の技術コンサルタント
・技術士合格講師
・技術士(経営工学部門)大手製造業に勤務しながら複業として3事業を展開
事業①製造業特化型コンサルティング
事業②完全カスタマイズ型コンサルティング(全業種対象)
事業③技術士合格講座(一般部門全20部門対象)Website: https://gijyutsu-consultant.com/
-
2023.05.09
【第299回】コンサルタントの改善日記 『儲かるメーカー 改善の急所〈101項〉』について深堀り解説をさせていただきました。
改善の急所48 標準化とは?
「誰もが何万回でも繰り返し行えるようにすることを標準化という」併せて、ECRSについても解説いたしました。
改善の急所はAmazonにてご購入いただけます。
儲かるメーカー 改善の急所〈101項〉(日本経営合理化協会) https://amzn.to/35ms49a -
2023.03.21
【第295回】コンサルタントの改善日記 「段取替え」に関して現場でもよく質問される2つについてお話させていただきました。
1つ目 生産性を上げたいので段取替えの回数を減らしたい
2つ目 シングル段取りが出来たらもう改善の必要はないのか -
2023.03.07
【第294回】コンサルタントの改善日記 『儲かるメーカー 改善の急所〈101項〉』について深堀り解説をさせていただきました。
改善の急所27 見えないものを見えるようにする方法
実際の事例を交えながらお話いたしました。
改善の急所はAmazonにてご購入いただけます。
儲かるメーカー 改善の急所〈101項〉(日本経営合理化協会) https://amzn.to/35ms49a -
2022.12.06
【第288回】コンサルタントの改善日記 いただいたご質問に回答させていただきました。
「本や講演で文字情報以外に図やイラストをお使いになると思いますが、
どういった点を注意しておられますか。」
ご質問いただきありがとうございました。
-
2022.11.29
【第288回】コンサルタントの改善日記 私の出版した書籍や動画をご覧いただき誠にありがとうございます。
「私も、本を出版したいのですが。」とコメントやご質問をいただく事が多いです。
専門書を出版したい方に私の経験をお伝えします。昔の話ではありますので、現在とは違うこともあるかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。 -
2022.11.08
【第285回】コンサルタントの改善日記 短くまとめたカイゼンの動画を見ていただいておりましたが、
今回は、カイゼンの様子を長めにまとめた動画を製作いたしました。どんな会話をしているのか、どんなタイミングでどんな発想が生まれるのか…
動画を見ながら雰囲気を体験していただけたらと思います。ご協力いただき誠にありがとうございます。
野菜くらぶ様: https://www.yasaiclub.co.jp/index.php
サニタスガーデン様: https://www.sanitas.jp/みんなで一緒に日本を元気にしていきましょう!